-
病院に行くのも恥ずかしい
私の髪が薄くなり始めたのは、高校3年生の頃でした。はじめは受験勉強のストレスかと思っていたのですが、受験が終わり、無事に大学生になっても髪は薄くなり続け、頭頂部には地肌が目立つようになりました。まだ20歳にもなっていないのに髪が薄くなってしまった私は毎朝必死に髪を頭頂部に寄せ、帽子をかぶり、できるだけ地肌が見えないようにしていました。母は時折、京都にある人気のAGAクリニックに行かないかと提案してくれていました。しかし私は、頭を(例えお医者さんであっても)他人にじっくり見せるということに耐えられず、なんだかんだと理由をつけて病院に行くのを拒んでいました。それからはネットや本を頼りにしながら数か月育毛に勤しみましたが、全く効果が出ず、ついに大学2年生の夏、「このままじゃ手遅れになる」と思い、名古屋にある病院に向かいました。
病院の待合室には、私と同じ悩みを抱える人たちがいました(見た目でわかってしまいますね)。初日に説明を受け、月に1回通院し、頭皮に注射をすることになりました。注射といっても小さな針でチクチクと刺すだけで、少し痒いだけのものです。また、毎日ミノキシジルの錠剤を飲むことになりました。それからは徐々に髪が生えてきて、1年経つと地肌が目立たないまでになりました。自己流で育毛していた頃とは大違いです。通院を始めて2年が経った現在、同年代の人より少し髪が薄いくらいまで回復しました。
私が薄毛で悩んでいる人に言いたいことは、「すぐに病院に行くべきだ」ということです。恥ずかしがらずに、専門家の力を借りることが、薄毛解消への近道なのだと思います。
-
薄毛で自信を無くすのが最悪の悪循環
人にとって見た目は重要ですけど、正直私は薄毛というだけで男性を避ける人は引きます。私が避けたいなと思うのは、薄毛が決め手になるのではなく、その人が薄毛にプラスしてみすぼらしかったり、身なりを整えていなかったりした場合です。やっぱり女性は清潔感のある男性が好きです。きちんと洗濯された服装に身を包み、髪もしっかりセットされている、整えられている人なら薄毛であったとしてもそんなに格好悪いという印象は持たないはずなのです。福島に住むAGAで悩む友人もいつも身なりが整っているので、薄毛なんて気になりません。
女性を見た目で判断する男性がいるように、男性を見た目で判断する女性もいます。もしそのような態度を取られた時に、果たして何が原因だったのだろうと考えることも重要なのかもしれませんが、身なりを整えた状態でそれをされたのであれば、そんな女性はこっちから願い下げだという気持ちでいて良いと思います。薄毛を気にしすぎて自分に自信が持てなくなるのは悪循環になってしまうので、吹っ切れるのが最も良い方法だと思います。
-
薄毛なんて気にしないで!
今まで様々なタイプの薄毛の男性に出会いましたが一つ言えるのは気にして薄毛なんて気にしないで!
おでこが広くなってきている方や頭頂部が薄い方、全体的に髪の量が少なくなっている方。お悩みは色々あると思います。薄毛のせいで好きな髪型も出来ず悩まれていると思います。けど、全てを髪のせいにしないで!女性も男性の目を気にしてメイクやファッションでどうにか自分のコンプレックスを隠して可愛く見せるか日々考えています。
短髪が嫌いな女性は少ないはず。思い切って髪は短く、短髪か坊主がいいと思います。少ない髪を伸ばしてボリュームをつけてカモフラージュしている方もいましたがそれは自己満足という感じで必死さも伝わるし逆に髪にしか目がいかない。清潔感がなくては近寄り難くなります。ファッションやトークで髪を気にする暇を与えないのはどうですか?髪型が与える印象は大きいとは思いますが女性に比べたら男性は少ないと思います。薄毛は気にせず堂々と他の部分でご自身の魅力をアピールしていくのがベストだと思います。郡山のAGA治療を受けていた友人はふっ切れたのか、いきいきとして今の方が魅力的です。
-
男性ホルモンが多いと必ず薄毛になるのか
頭の髪の毛が少なくなり、頭皮が露出してしまうことも少なくない薄毛。見た目が悪くなるので、大半の人は薄毛になりたくないと思っているでしょう。特に男性は女性の目線を気にして薄毛に異様なコンプレックスを抱きます。そのため、薄毛を引き起こす要因をなるべく避けて行動する人が多いのです。
男性がAGA薄毛になってしまう原因はいろいろありますが、その中の一つに男性ホルモンの量があげられます。外国の人で体が毛深かったり、たくましい体をしていたりしている人に限って薄毛な人が多いです。そのようなことから、男性の中には薄毛対策として男性ホルモンの増加を防ぐために、筋肉トレーニングや運動を控えたり、性欲を減退させるような対策を取る人もいます。
しかし、男性ホルモンが多いからといって必ず薄毛になるわけではありません。男性ホルモンの状態が変化することで薄毛が引き起こされるのです。そのようなことから体を動かすことを控えたり、性欲を溜め込んだりするとかえって逆効果になるので、やめたほうがよいでしょう。
-
僕の髪が薄くなってから行っている対処法
僕は二十代前半の頃から後頭部の薄毛に悩んでいました。当時はまだ若かったこともあり物凄くショックでした。こんな若いのになぜだろうと思いネットでさまざまなAGAの情報を調べました。結果僕は生活習慣やストレスからくるものだろうと思いました。なのでその面から直していこうと前向きにとらえていこうと決めました。
あまり薄毛を気にしていても仕方がないことですし、気にしすぎることで余計にストレスがたまると思ったからです。原因を根本からかいけつしてやろうと。そして、まずは生活習慣を正すことから始めました。ご飯は決まった時間に食べて暴飲暴食はしないようにし、早寝早起きをして仕事が休みの日には、会社の草野球チームで運動をしてなるべく汗を流すようにしました。あと仕事のストレスはしょうがないのでそれ以外で色々と趣味を見つけストレス発散方法を身につけました。
ほかには仕事から帰ったら風呂にも入らず寝ていた時もあったので、これも頭皮に悪いと思いやめました。今では仕事から帰ると真っ先にお風呂に入るように心がけています。ちなみにシャンプーはスカルプⅮを使っています。普通のシャンプーよりさわやかな感じがして、とても気持ちがいいのでおすすめです。
以上が私なりの薄毛の対処法です。皆さんもよかったらぜひ試してみてください。 -
さっぱりカットも良いものです
髪の悩みに性別や年齢は関係ないと思いますが、若くて薄毛となるとなかなか周りの目も気になると思います。デリケートな問題ですが、私個人の感想を話しますと、さっぱりカットした方が良いかと思います。おでこが広くなったのを前髪で隠せて不自然でなければ隠して全然オッケーです。
でも、かなり薄毛や抜け毛が進行しているならさっぱりカット、もしくは坊主な感じでも良いのでは?と思います。逆にだいぶ薄くなって髪の毛が長かったり無理して隠そうとすると不自然な髪型になってしまうし、少し不潔っぽく感じてしまいます。なかなか坊主には踏み切れない方もいるかもしれませんが、出来るだけ短く整えるだけでもさっぱりして好感が持てるかもしれません。
髪をさっぱり切ったら、あとは帽子を活用するのもお勧めです。今は色々な種類の帽子も有りますからご自分のスタイルに合った帽子を選んで、髪型で遊べない分帽子でオシャレを楽しむのもアリかなと思います。
薄毛気になると思いますが、あまり悩み過ぎずに色々とチャレンジして欲しいと思います。
-
薄毛を気にしない堂々とした男性はかっこいい!
薄毛を気にされている男性って多いですよね。
職場でもイジり対象になっていたりすこともしばしば見かけます。
特に独身男性は気にされている人がとても多いですが、実は、女性ってそんなに気にしていなかったりするものなんです。むしろ、薄毛の男性が好きだという女性もいるくらいですから。
でも、よく見かけるのは、薄毛を気にするあまり、それがかえって女性を遠ざける結果になっている残念な方って結構いらっしゃいます。
まず一つ目が、隠そうとするあまりか、髪の毛を必要以上に伸ばして、薄毛部分を覆い隠そうとしている方。実はこれバレバレです。そして、思っている以上に印象が悪いんです!
なぜかというと、覆い隠すために伸ばした髪の毛にはワックスがたっぷり塗られていることが多く、それがとてつもなくべったりしてしまい、不潔な印象になってしまうからなんです。
正直隠すくらいなら堂々と出してしまうくらいの方がよっぽどいいんです。
隠そうとすることと同じく印象が悪いのはフケです。多分、シャンプーをするとさらに薄毛が進んでしまうことを恐れてなのか、それとも諦めなのかはわかりませんが、肩にフケが落ちている薄毛の方も多く見かけます。逆に女性の肩にフケが落ちていたら嫌ですよね。それだけ不潔な印象を与えてしまうのです。結果的に、女性をかえって遠ざけてしまうものです。
そんな小手先のことは女性にはバレバレですので、どうか薄毛に悩んでいる男性は、髪の毛のことは二の次くらいにして、それよりも、清潔感や優しさを心掛けましょう!
髪の毛と付き合うわけではありませんからね。それよりも心ある女性は人を見ています!
-
生活習慣改善で薄毛対策ができる
頭の髪の毛は生活の仕方によって抜けやすくなる場合もあります。薄毛になってしまった人の中には、生活習慣の問題が原因であることも少なくありません。そのため、薄毛対策として生活習慣を改善してみるとよいでしょう。
生活習慣に問題があることでなぜ薄毛になってしまうのか気になるところです。まず、睡眠不足が起こると髪の毛がしっかり生えなくなってしまいます。22時から2時までの間が最も髪の毛が成長しやすいと言われています。この時間にしっかり睡眠をとらないと、体の疲労の回復が遅れて丈夫な髪の毛が育たなくなってしまうのです。23時から朝の6時くらいまでしっかり睡眠を取ることで、効果的な薄毛対策ができるケースも多いです。
それから、偏った食事を続けていると栄養バランスが崩れてしまい、それが原因で薄毛を引き起こしてしまう場合もあります。髪の毛の成長に必要であるはずの栄養分がしっかり摂取できなくなるので、丈夫な髪の毛が生えてこなくなるのもある意味当然です。
-
頭皮マッサージ…実践してみようかな!?
私は髪の毛の質が悪いので、美容院に行くのも億劫でした。切れ毛や枝毛など、見た目で傷んでいるのが分かるくらいだったので、いつも髪の毛にはコンプレックスがありました。また、髪の毛が細くて少ないのもすごく嫌でした。
美容院にカットやシャンプーで行った時に、美容師さんは私の髪の毛をどのように思っているのだろう…と心配になることがよくありました。なので、先にこちらから「私の髪の毛って少ないですか?」と聞くことも。美容師さんも「髪の毛少ない!」とストレートには言わないですが(笑)。
最近お世話になった美容師さんは素敵な方だったので、柔らかく、優しく色々なアドバイスをもらいました。「筋肉が頭の上からどんどん下へ落ちてくるから、白髪や抜け毛はこの辺から多くなるよ~。だから、頭の筋肉も上に持ち上げるようにマッサージしてみて。」などなど。
髪の毛や美容の知識の全くない私ですが、せっかく教えてもらったのだから、悩んでばかりいないで薄毛対策のために髪の毛のケアやマッサージを頑張ってみようかな…とチョット前向きに考えています!?
-
見た目よりも人間的な部分(中身)が大切
遅かれ早かれ多くの男性が薄毛になりますからね。そこまで私は気にはしてません。薄毛になるというのは、それだけ男性ホルモンが豊富な裏返しでもありますしね。ある意味男性らしさの象徴といえるんじゃないかな。うーん、ちょっと例えが間違ってるかもしれませんが、筋肉とか、体格とか、体毛とか、ヒゲなどと似たような要素が備わっているような気がします。なんだかんだ言っても、女性が男性に惹かれるのは、相手がオスだからに他なりません。見た目なんて、二の次三の次。たとえ、薄毛でもそれを補って余りある能力や才能があれば、十分カバーできると思いますよ。仮にそういった才能に恵まれなくても、優しさ、誠実さ、相性、そういった人間的な部分に女性が惹かれることはよくあることです。そりゃ、芸能人みたいなグッドルッキングガイを見て、いいなあ、なんて思うことはありますよ。でもね、それと、現実の恋愛や結婚はまた別物なのです。薄毛でも、人間的な部分が良ければ、女性は普通に恋愛しますよ。